fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

焙煎機の大掃除!
先日は5kgと10kgの焙煎釜の分解清掃に参加!

焙煎機の清掃4
真黒になりながら、工具の使い方もおぼつかないまま、ドジするたびにしかられつつも、、初めてモータの中を分解したり、焙煎機の裏の裏まで覗き込んで見たり、、汚れも相当でしたが、よく働いてくれる機械は大事にしないといかんですね。
焙煎機の清掃1
焙煎機の冷却機の下のごみを掃除機で吸うの図
焙煎機の清掃3
焙煎機の後部をあけてモーターの清掃中の図
焙煎機の清掃2
後部の冷却ファンを外して釜の下の汚れを除去するの図
焙煎機の清掃5
最後はついに<カズトヨ>コンビまで結成してしまいました。。カズキくんいつもいろいろ御世話かけてます。ほんとありがとね。
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ウィークリー吹田~平野農園の野菜たっぷりスペシャルコース
今週22日月曜からになりますが、吹田ケーブルテレビの番組「ウィークリー吹田」の中で、いつもお世話になっている江坂のレストラン サン・スーシさんが紹介されています。撮影当日はお手伝いさせていただきました。

今週末まで毎日放送:10:00~、12:30~、16:00~、19:00~(土日は22:30~も放送)30分番組

メインは、何といっても地元江坂の平野農園の野菜の魅力をふんだんに引き出した山崎シェフのウィークリー吹田スペシャルコースメニュー(要予約3800円)の紹介です。

中央のグラスに入った3層のトマトのカクテル(1層目は毛馬胡瓜のムース)、以下左上から反時計回りに、色とりどりの農園の野菜をふんだんに使った菜園風サラダ、大阪河内鴨となすびやズッキーニのミルフィーユ仕立て、パンの中に入ったクリームシチューとオマールエビ(シチューの中には吹田慈姑も)、そしてくわいのクリームでつくったモンブランをはじめとするデザート盛り合わせに、ぽえむのジャーマンコーヒーも添えていただいています。
吹田スペシャルコース

写真は先週月曜の撮影の様子、進行役のやのぱんさんと、彼方茜香(おちかたせりか)さんの元気なコメント満載!お二人も何度もリハーサルを繰り返して、いざ本番はもちろん一発勝負の緊張の連続でした。
ウィークリー吹田1
ウィークリー吹田2
ウィークリー吹田3
盛り付けセッティングはもちろん奥さんも参加!!夫唱婦随ショットです。。
ウィークリー吹田4

ランチ終了後夕方まで、最後に平野さんも登場されて地域に愛される旬な美味しい野菜作りの農園のアピールとともにエンディング、シェフ夫妻も撮影の皆さんも全力疾走で作り上げたまさに<作品>でした。

この日曜日には江坂大池地区公民館で、サラダを中心とした料理教室にも参加してきました。
こちらも地域の女性陣を中心にすごい熱気でしたが、カメラ忘れまして。。。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ハートフルシンガー♪友弥さん
沖縄の珈琲三昧ぽえむで、今やなくてはならない存在の大城友弥さんは、沖縄盲学校この春に卒業されたばかりの18歳ですが、すでにCDも発売しているシンガーソングライター。
彼のピアノの先生をしている光史さんと三人で思いがけず「ゆんたく」してしまいました。。

プロとして厳しい坂道を登り始めた友弥さん、想いが純粋なほど周囲に伝わる力も大きいこと、あなたの姿に学ばせて頂くことはこれからもたくさんありそうです。

大城友弥さんオフィシャルブログ http://ohshirotomoya.ti-da.net/

最後は武田さんが故郷の大東寿司を帰り道に握ってくださいました。「その日のうちによろしくね」といわれて大阪で二軒を駆け足で訪問、おかげで大阪でも「ゆんたくの夜」はさらに続きました。。

許された時間のありがたさ。

それが今回の一番の土産となりました。

ゆんたく三兄弟
具志頭のお庭
大東寿司
月夜
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
沖縄の珈琲三昧ぽえむにて 
先週は開店から3年目を迎えた、沖縄県八重瀬町の「珈琲三昧ぽえむ」を訪ねてきました。
大掃除と「ゆんたく」であっという間の3日間でした。。

まずは息子の充弘さんが営む那覇開南のコーヒーハウスぽえむへ。ここは沖縄南部の玄関口、南へ開くという意味の地名で、これから目指す八重瀬方面へのバス停もすぐそばです。

50番か83番のバスに乗り玻名城(はなぐすく)入口のバス停まで40分ほど。近所のコンビニまで店主の武田さんが迎えに来てくださいました。

何もなかった砂地のお店が、見事に花と緑に囲まれていました。。
ピアニストの光史さんも昼に夜に、さりげなく演奏でお客様を楽しませ。
地域の方々との結びつきの中で育まれてきた「珈琲三昧ぽえむ」武田さんの進まれた歩みの中に、店作りの原点を感じます。。

珈琲三昧ぽえむのブログ http://coffeepoem.ti-da.net/

コーヒーハウスぽえむ那覇開南店 http://coffeehousepoem.ti-da.net/

ゆんたく → ゆったり膝つき合わせて話をすること。。

具志頭外観
リッチ
具志頭の入口回り
リッチと美和ちゃん
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ブラジルで楽しむアイスコーヒー
そろそろアイスコーヒーが美味しい季節になってきました。
ぽえむの「アイスカフェ」といえば、まずはフレンチローストがおすすめではありますが、
今日は真夏の盛りよりもまだ涼しさの残る今が飲み頃!、ブラジルで味わうアイスコーヒーをご紹介します。。。ぽえむの焙煎職人が腕によりをかけ、同じブラジルでも違った個性のコーヒーを楽しむことができます。

コンティニ農園1

その1。ブラジルフレンチ
で「ブラジル・オン・ザ・ロックス」
作りたてで味わうなら、
①思い切り細く挽いた粉で濃厚に抽出します。(粉は2割増ぐらい使い、逆に抽出量は半分ぐらいにします。注湯もゆっくり)
②この熱々のコーヒーをロックグラスに入れた氷の上からきゅっと注いで急冷するとおいしいアイスコーヒーの出来上がり。これはぽえむ40年来の定番メニューでもあり、すっきり透明感のある苦みが味わえますので、ブラック派の方にもおすすめします。
③コーヒーの香りは好きだけれど苦味が不得手という方なら、これにミルクを加えるとても飲みやすい(ちょっと物足りない!?)アイスカフェオレにもなります。
④もし冷蔵庫にとり置くなら、ホットと同じ中挽きでコーヒーを淹れ(100ccあたり10g程度)、粗熱をしっかりとって保存してください。→→ 新鮮なコーヒーを挽きたてで抽出したものなら酸化しにくく美味しくいただけます!

コンティニ農園の収穫

その2。ブラジルサウダージ
で「サウダージ・オン・ザ・ロックス」
①作りたてでも作り置きでも、ブラジルフレンチと同じようにつくります。。
②サウダージはコクや甘みそして香りの表情がとても豊か。濃度もしっかりと出ますので、コーヒー豆の味をじっくりと味わうなら一押しです。
③このサウダージは極深煎りと中深煎りの2種類のブラジルを煎りあげたのち、ある方法でブレンドして仕上げたいわば「二段仕込み」の手間がかかったコーヒーなので、味わいの幅が格別なのです。
④ミルクで割ってもしっかりコーヒーの味わいが残ります。
コンティニ農園の赤い実

ブラジルコンティニ農園のコーヒ
標高が高く山脈部の農園のため熟すのがゆっくりなことから、味にもその特徴が表れています。ゆっくり熟した大粒の実で乾燥したものには特に甘みが強く、こうした大粒のものだけを選別してもらったコーヒーです。いまやぽえむのブラジルの決定版。大変お世話になっています。

素晴らしいブラジルから織りなされるさまざまな味わいの楽しみを、ぜひアイスコーヒーでもお試しください♪
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
吹田くわいの成長とピラミッド紫陽花
平野農園さんでいただいた吹田慈姑(くわい)の苗がしっかり成長してきました。
いつもお世話になっておいる方の家に<養子>に出していましたが、見事に11cmまで成長とお知らせいただきました。夏に花が咲くときまでこれならすくすく育ってくれそうで、とても楽しみです。ご夫婦で水が濁りすぎないようにと(本来田んぼのようなところで植わっているものなので)せっせと水の取り換えもしていただいているとのこと。。本当にありがとうございます。

クワイの成長1

お庭にはアジサイも咲き始めているようですが、〈ピラミッド〉のような面持ちの柏葉アジサイの写真も届きました。みなさまにこの場を借りて公開です!

ピラミッドアジサイ
COMMENT : 2
TrackBack : 1
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム