fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

くわいの成長~秋~
平野農園の吹田くわいも大分成長してきました。。成長というより、これからは葉を枯らして地下茎の先端にどんどんクワイができておおきくなっていくはずとのことです。写真は畑と別にバケツの中で観察用のもの。。葉っぱの形とくわの形が似てますが、ここへきて内側にくるんとカールしてます。。もうじきその役目を終えるころ。そして、実は早いものにはもうクワイがつき始めています。。頂いてしまいましたが、これが今年の初クワイ!だそうです。。ちなみに、「うちのクワイ君花が咲いてないんですが。。」「その方がええくらいや。栄養が地下にみんな行きよるから。。」とのことでした。。
秋のクワイ
秋空0926
初クワイ!?
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
≪黄昏の伊丹トランジット≫ライブ
お世話になっている伊丹空港4Fのペッパーミルさんでのライブが行われ、飛行機が飛び立つ夕景の中、スティールパン楽団ラスティックパンズのライブで盛り上がりました。コーヒーの売上は??ともかくとして、サルサやスカ調の昭和歌謡など聞きなれたメロディーと躍動するリズム感が楽しいライブでしたが、最後はジェットストリーム張りのミスターロンリー♪、まさに離陸していく飛行機を背に絵になるなあというパフォーマンスでした。。

黄昏の伊丹トランジット1
黄昏の伊丹トランジット2
黄昏の伊丹トランジット3
黄昏の伊丹トランジット4
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
スティールパンライブ!
急きょお世話になっているペパーミルさんのイベントでコーヒーサービスをさせて頂くことになりました。

明日27日日曜の午後17時開演 ペッパーミルさんのある大阪伊丹空港の4F展望デッキにて、、素晴らしい夕景の中で繰り広げられるスティールパン楽団RUSTIC PANS ライブ&ビュッフェ 

カリプソから昭和歌謡まで♪熱いリズムで盛り上がりそうです!詳細はこちらのページで紹介されています。http://itami-city.jp/event/00000034674/
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
初心に帰る。。
木曜日、お客様から大変なお叱りを受けた。。コーヒーの粉の計量が大きくばらついていたこと、、それもここしばらくそれが繰り返されていたこと、、そしてまさかぽえむのコーヒーに間違いはないはずだと測りまで買いなおして現場で悩まれたこと、、しかし結果は完全にこちらの計量の問題と判明。。。一度損なった信用を取り戻すことは大変難しい。。ものづくりにおける厳しさの自覚が自身に欠落していたといわざるを得ない「結果」。。お客様は「結果」この仕事はプロの仕事ではないといわれた。。あえて仰ってくださった。。「結果」はすべて起こり得るべくして起こるもの、、自分の意識やレベルの反映でしかない。。。原因はある工程であることが判明したが、基本形に立ち返ることを痛感するものであった。。しかし、こうした失敗の時こそ、自分の真剣さが試され、なおかつ今までの問題点を明確にすることができる機会となるものだ。。悩んで困って厳しいことまでお話しいただいて、お客様には本当に心からのお詫びと感謝を申し上げます。。

本日土曜の夜再度お詫びに伺ったところ、「もう一度初心に帰りましょう」というお言葉を頂いた。。あとは実践あるのみです。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
イモ掘り&バーベキュー&アイスコーヒー!!
けさは早くから平野農園へ。。しばし、朝の静かな農園の風景にたたずみ深呼吸。。
今日は森田龍彦さんを中心とした大阪食文化研究所のイベントに参加させていただきました。
総勢40名以上!?ともかく人たくさんで、早速鳴門金時のイモ掘り。。そしてイタリアンのシェフたちがBBQなどのお料理をふるまって美味しいワインも盛りだくさんの賑やかな時間が過ぎました。。

終盤に、森田さんからコーヒーの紹介。。一気にコーヒーブースは人だかりとなり、手伝ってくれたサンスーシの山崎シェフとてんやわんや。。折から真昼間の農園は気温もテンションもかなり上がっていましたが、次々お客様のリクエストでフレンチローストやブラジルサウダージのアイスコーヒーのオンパレードになりました。。隣で飲んでいた人のアイスコーヒーがあまりに美味しかったので。。とコップを差し出す方、そのまま自宅用にコーヒー豆を買っていただく方もいて、ちょっとしたミラクルコーヒータイム。。。シェフたちのつくったティラミスとの相性もばっちりだったようです。。

暑さ寒さも彼岸まで。。きっと今年ファイナルの暑さの中でのアイスコーヒーを大勢の方々に楽しんでいただいて、大変楽しいひと時となりました。農と食についての骨太で地道な活動を熱く語ってくれた主催者の森田さん、そして最後まで何かと心配りをいただいた農園主の平野さんはじめ、裏方で汗を流したスタッフメンバーの方々ほか、今日出会った皆さんに心からの感謝を申し上げたいと思います。。

あっという間に、大型連休終わりましたね。。。

0923農園パーティー
農園パーティーの朝
農園パーティー!
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
22日豊中ぽえむコーヒー教室
今回のコーヒー教室は6名参加でした。昨日ミルヴィラージュでお会いした方もすぐにお越しいただき、ご近所さんも来ていただいてなかなか活気もありました。。こちらから話す前に、お湯の温度や冷凍庫に入れる必要があるかなどの質問がありまして、テンポよく進めることができました。。前半のジャーマンの淹れ方の実習、後半はアメリカンローストとカフェアラアメリカーノ。。最後はミルヴィラージュさんのパンを中心にコーヒーブレイク♪。。ジャーマン、アメリカン。フレンチ。。どれもそれぞれの美味しさがあることを少しは知っていただけたのかなあ。。ちょっとボリューム多めとなりましたが、皆さんしっかり付いてきていただき、助かりました。写真撮影もありがとうございました。次回も予約入り始めましたが、
まだまだ募集中です!10月6日火曜日 
午後2時~4時会費1500円です

コーヒー教室922
コーヒー教室922#2
コーヒー教室922#3

今日はバスの中に○○の忘れもの!!営業所まで遠かった。。イベント続きの忙しさの中で、警告ランプ、気を引き締めなきゃあきませんね。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ミルヴィラージュ2日目
ミルヴィラージュさん2日目もさらに盛況でした。。
コーヒー片手に、外のテラスをお客様もシェフも楽しそうにし利用していただき、まさにコーヒー屋冥利!に尽きるイベントでした。。次回も気候のいいうちにやりたいなあ。。ということで、近日また日程をお知らせできそうです♪
みるヴぃらーじゅ922
ミルヴィラージュの向かいの竹林
わんちゃん
買い物中のご主人をじっと待つワンちゃんです。。1杯100円は今回限り。。です。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ミルヴィラージュ・イベント初日。。。
秋晴れの空の下、ミルヴィラージュさんでのイベント初日を無事に開催しました。。
朝早い時間から思いがけずお店はラッシュに突入。。きょうは家族で敬老の日を過ごされる方も多かったのでしょうか?品出しの最中からお声がかかり、嬉しい忙しさとなりました。。

なんとイベント前日に設置された新たなテントテラス席、万博公園も近いロケーションで散歩姿の方がコーヒー1杯100円!ということで、パンを片手に休憩される光景を楽しみました。。コーヒー豆も20組近い方が購入。新規の方とこれだけ触れ合う機会をいただけたということは、本当にうれしいことでした。。100円のコーヒーでテラスで休まれたご近所の方々もたくさんいらっしゃいましたが、皆さんこのシチュエーションをすごく楽しまれていたようで、前日にテラス席を一人黙々と組み上げてくださったシェフにも喜んでいただけたのではないかと思います。

今回つくづく感じるのは、「楽に」仕事をさせていただいているということです。。この店なら、この人となら楽しめそう。。という空気を醸し出す中での目に見えない気配り。。<はたをらくにするがはたらく。。>と人に言われたことを思い直しながら、、「なぜか?」をもう少しじっくり考えてみたいと思います。。最後はシェフ自らスタッフを引きとめてのワイン盛りで締めとなりテラス席で楽しく飲みました。気がつけば10時を回ってますが。。明日も早朝からいつもと変わらぬパン焼き全員集合ですね。。。どんな出会いが待っているのか楽しみな二日目。。はい、自分もモーニングサービスに間に合うよう出勤しま~す♪

ミルヴィラージュ920#5
ミルヴィラージュ920
ミルヴィラージュ920#3
ミルヴィラージュ920#4
まなえちゃん
ミルヴィラージュ920#6
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ふたたび朝の風景。。
朝はホントに気持ちの良い気候になりました。。いよいよ連休ですが、街も静かになるんでしょうか?
イベントが続きますので、すでに頭の中は回転数が上がってますが、楽しんでいただくことを楽しむ気持ちを忘れないよう、この空を見上げながら思いました。。味噌汁、ごはん、ヨーグルト、食後のコーヒー♪まで、まず初日はしっかりフルコースの!?朝食を美味しく食べて出発します。。

朝0919#3
朝0919#2
朝0919
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
朝の風景。。
おはようございます。。今朝は住まいのすぐ近く、古墳公園からの朝日です。
すがすがしい気持ちで秋の空を眺めました。。明け方にイベント用のコーヒーの袋詰めやらしていましたので、ちょっと睡魔君が肩を叩いてますけれどね。

さて話題変わりますが、この連休に私の知り合いの小馬崎達也さんがコンサートを郷里の富山県高岡で開きます。こういう朝に彼の桐のギターの音色はとてもすずやかにそして静かに響きます。今回はブルガリアに昨年滞在時に出会ったストリングスカルテットのメンバーをわざわざ日本に招へいしての大きな公演です。一期一会を地でいく小馬崎さんの真骨頂。。駆けつけられずに残念な思いですが、きっと町を挙げての素晴らしい公演になるでしょう。。公演は東京世田谷でも行われるようです。詳しい情報はこちらのホームページをご覧ください。小馬崎達也&ソフィアカルテットコンサートwithパンゲアhttp://www.mt8.ne.jp/~pangaea/


DSCF0009_convert_20090918064839.jpg
DSCF0013_convert_20090918065424.jpg
古墳公園
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
くわいの花
クワイの花が咲いています。といっても、本来は7月ぐらいから咲きはじめるそうなので、今となっては咲き残りのようです。一方で地中ではしっかり地下茎が育っています。この地下茎の先端がもう少しすると膨らみ始めて冬を迎える頃にようやく収穫となるわけです。

ちょっと暗いですが夕べ撮影した写真で可憐な白い花がわかるでしょうか??

クワイの花2
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
連休中のイベントです!
すっかり空も高く澄んできましたが、夏休み明けの大型連休はどんな展開になるのでしょうか?
さて、グンと気温が下がるとホントにコーヒーが美味しいというか飲みたいなあという気分になりませんか(笑)?。。大型連休中はコーヒーの楽しいイベントで皆様をお待ち申し上げております!

★20日(日)21日(月敬老の日) ミルヴィラージュさんにてコーヒーの即売会
ハード系のパンを中心に地元で大人気のパン屋さんです。季節のフルーツやなにわ野菜を積極的に取り入れたパンのバリエーションも大変きれいで楽しいお店です。天気が良ければ店頭にて、淹れたてのコーヒーのカップ売りテイクアウト100円!コーヒー豆も煎りたてのものを5種類用意して販売します。


阪急もしくはモノレールの山田駅から徒歩7、8分※当初、北大阪急行と記したのは誤りでした。申し訳ありません。
吹田市千里万博公園14-13 アンティーク雑貨やさんとの並び、お隣はセブンイレブン
ホームページはこちらhttp://www.mille-village.com/

シュトーレン


★22日(火) ぽえむ豊中本町店コーヒー教室
大好評の1回目に続き、二回目の開催。まだ定員に若干余裕があります。ペーパードリップのコーヒーの淹れ方の基本を実習していただきながら、楽しいバリエーションコーヒーにも挑戦していただきます。今回はアイスクリームを熱いコーヒーに浮かべるカフェ・ア・ラ・アメリカーノにトライします。最後はミルヴィラージュさんのコーヒーに合う美味しいパンでコーヒーブレイクの予定です。。

会費 1500円  時間 午後2時~4時  

コーヒー教室
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
夜明けの焙煎
20090914071839
20090914071836
20090914071833
20090914071829
20090914071825
今朝は焙煎を終えて高知からの帰り道のバスの中でブログを書いてます。。毎日前日に受けた注文を夜中から明け方にかけて師匠が焙煎しています。とにかく少しでも新鮮なうちにとこまめにと。。1ヶ月ぶりでしたので、気温の変化と共に釜の温度や炒り上がりのみ極めも最初はかなり(といっても1度から2度の違いですが)低めになった印象でした。徐々に温度を上げてと師匠からは細かな指示。。今日はコロンビアの原料が新しくなり、ジャーマンローストの炒りあがりも0・8度の調整ですが重要なポイントでした。春夏秋冬による気候と原料の変化は無数にありますから、石の上にも3年とはよく言ったものですよね。。

時々こうして釜の前に立たせていただき、朝を迎えた時の充実感と言うかホッとした感覚は、何とも言えません。。美味しい朝食もいただいて、、今回もありがとうございました。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
リアル坂道。。
道に迷って道を憶える。。

けさはふと思い立ち自転車で出かけました。。
豊中から吹田市方面へおよその方向感覚をつかんでいるつもりでしたが、なれない道をもう少しもう少しと進んでいたら、全く道に迷ってしまいました。。約二時間あまり。。千里山、高野台、五月が丘。。地名はみんな丘やら山やらともかく坂道が猛烈、胸突き八丁です。もういやだと何度か自転車を降りかけましたが、何せ進むだけ進んでしまい、、もう後には引き返せません。そのうち前方に万博公園の大観覧車が見えてようやく方向がつかめましたが、ともかく四方八方を丘と坂道に囲まれてますので、開き直って進んでいきました。。
りある坂道
りある坂道3
二の切り池


ふと、、そんな坂道の途中で、、この秋冬の道のりもこんな調子で今日は予告編で~すという声が聞こえて来たような気がしました。。いやいやほんとに、楽しくやらなきゃいけませんね。。迷ったお陰で吹田の気になっていた住宅街の様子がかなり分かってきましたし、、帰りに立ち寄った知り合いのパン屋さんでのコーヒーの試飲販売も20日21日の連休にさせて頂くことに正式にきましまりた。。

帰り道はようやく地理感覚がわかりましたので、最短距離で走ってきました。ちょっと吹っ切れてすっきりした日曜の午後です。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
夜空に近いところ
夜空に近いところ

今夜は東京への最終便で出発する方を見送りに。。。
いつもお世話になっている伊丹空港4階のレストラン≪ペッパーミル≫さんの目の前に広がる展望デッキの素晴らしい夜景、、、宝塚や六甲の山腹の家々のあかり、飛び立つ飛行機の照明。。展望デッキに心地よい風が吹いています。今月27日もレストラン主催のコンサートが開かれるそうですが、いつかここであの人のコンサートも開きたい。。そんな話をしながら、その方はお帰りになりました。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
少し空に近いところ。。
気がつけば空は高くなり、秋のうろこ雲。。昨日は移動に次ぐ移動でしたが、ちょっと空に近いところまで出かけてきました。。ここだとスーツのジャケットも脱ぐ必要はないですね。。

こんなに気分の良い環境で、きちんと美味しいコーヒーを淹れてくださったらほんとうに楽しいことなのですが。。「味よりもコスト次第なんです。。」という担当者の言葉、、断わりの文句にしてもちょっとなあ。。しかし、自家菜園で育てた料理を提供したり、料理教室を開いたり、、そういう努力もされています。ここはねばり強い営業で時を待とうと思いました。。あ、ただこの空と緑を見に来たいというのが本音なんですけれどね。。

山道のバス
山上にて
山上にて2
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
こうべを垂れる稲穂かな。。
実るほど こうべを垂れる 稲穂かな
周囲に生かされ実りをつけるほどにこうべを垂れていく。。そういうことの大切さを以前に人から教わりました。。

今日はある喫茶店のマスターに、「うちは相場も上がっている中でいい原料をしっかり使っていますよ。」と相場の資料片手に話そうと切り出しました。。しかし、「相場のことなんていやな話は聞きたくない。」そう言い切られて、我に帰りました。

少しづつ豆は買っていただくのですが、このところ「気持ちだけでも負けてくれへんか?」とたびたびチクリといわれていることが気になっていました。思えば、何か気持ちを明るくできるような材料がほしかったんだろうなあと。。こちらはいい品物を持ってきているのに、、そう自分がちょっとむきになっていたような、どこか自分本位になっていたことがあとでその方にとても申し訳なく思いました。。

その帰り道に出会った稲穂。。ぐーんと頭をしならせてずいぶん実がしっかり付き始めてます。。
あ~いかんいかんと一人大反省会しながらも、風景と涼しい風に気持も建て直し。。稲穂の姿をしっかりと目に焼き付けて、また頑張りまっす。。

こうべを垂れる稲穂
こうべを垂れる稲穂2
秋の曇り空
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
コーヒー教室♪♪
今日はぽえむ豊中本町店で、待望のコーヒー教室を開催しました。。

ジャーマンコーヒーからアイスカフェ、カフェフロアアラクレーム、、

ともかく本物のカウンターでコーヒーを淹れる実体験講座は楽しくはありましたが、はたして皆さんお家ではどうされるのでしょうか??楽しかったけれど奥が深い。。簡単そうで実は難しいわねえ。。
そう言いながら結構勘よくコーヒーを淹れてくださるメンバーばかりでしたが、このあとのフォローにも知恵を絞る必要がありそうです。。

コーヒー教室
コーヒー教室花

おなじみ眞理子さんには花束まで届けて頂き、まち&なつコンビは美味しいレモンクリームタルトを作って生徒さん達にふるまってくれました。皆さんの支えでとてもハートフル♪なコーヒー教室が開催できました。心より感謝を申し上げます。そして、次回以降も皆さんお楽しみに。。

次回は 9月22日祝日火曜 午後2時~4時 ぽえむ豊中本町店にて開催!!
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
自転車てぬぐい
いつも自転車漕いでますね~  とある方たちが金沢へ出かけた折に買ってきてくださった手ぬぐいですが、もう自転車がトレードマークみたいですね。。ありがとうございます。

今日もすっきり晴れ渡り、午後から豊中コーヒー教室がいよいよスタートします。初回は楽しいメンバーがおかげさまで揃いました。。ちょっと夜の部については見込みが違いましたが。。張り切っていってきます。

自転車手ぬぐい
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
のど飴必携
今週はのどがすっかりオーバーヒート!
しかし、ありがたいことに日々出会いの連続で、ついつい声をからして張り切ってしまいました。。。
金曜午後は、近所の商店の人にコーヒー教室のあいさつ回り、「私が行くよ」と声をかけて頂いた商店の方もいて、「お互いさま」のつながりはうれしくもあり元気にもなります。
きのうは吹田のある地域のお母さんたちが公園でエコイベントを開くというので、急きょ朝一番で顔を出しに行きました。「eco*ニコッ!コミュニティまつり」http://econicommunity.blog88.fc2.com/。売店、和太鼓、ゲームなど、ずいぶんにぎやかに地域のそれも若いお父さんお母さんが集まって活気がありましたが、そこへ平野さんが一人野菜を担いで登場。。公園の柵をまたいで品だしの手伝いをしているうちにまたたく間に朝一会場には人だかり。。秋はかなりイベント参加させていただく機会が増えそうで、ちょっとした前哨戦。
あじさい公園朝市
あじさい公園朝市2

そのあと終日そこからほど近いサンスーシさんでお手伝いさせていただきいました。8月下旬にわが街の繁盛店という地域版の新聞記事で取り上げられて以来、中高年の方々を中心にご夫婦や家族連れが、次々と新規でお見えになります。野菜の味が本当においしいといって、次々家族や両親を連れてこられた方もいらっしゃいました。地産地消を地でいく店と記事には書かれていましたけれども、「作り手の想いを大切に」料理を作るというシェフの志が飛躍の秋を迎えますように、、

というわけでのど飴の離せない一週間。。でした。
COMMENT : 2
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
雨を待つ畑。。花の小路。。。
今日は写真がいっぱいですが、久しぶりにゆっくり訪れ小た平野農園の光景です。出来立てのアイスコーヒー持参でお邪魔してきました。。


平野農園にて
このところ気温は下がりましたがすっかり雨がなく乾燥続き。。次の作物の植え付けは次にしっかり雨が降ってからということで、畑の一部はじっと空を見上げる面持ちでした。。
平野農園にて2
即売所のある農園内の小屋。。朝顔がびっしりと蔦を這わせて小屋の中も意外に涼やかです。。
平野農園にて3
吹田くわいたちも順調に成長してます。。これは苗をバケツに入れた見本。私がいただいたクワイ君もきっと元気に。。
平野農園にて4
小屋の上にはカキと写真のようなイチジクの木が。。今が旬のイチジクですが、こちらはまだ青々してます。
平野農園にて5
モロヘイヤもかなり成長しました。若い新芽は茎ごとイケるそうです。
平野農園にて7
平野農園にて8
花の小路

今日はバギーで赤ちゃんを連れた近所のお母さんもやってきていました。。子供ができてより食べ物に深い関心をむけられているのかもしれないですね。。どこかのんびりした農園の中はちょっとした街中の癒し処にもなっているようです。。そして、農園の小路はいつも花でびっしり。

「はなのこころが大切や。ほっとするやろ。。」
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
クリスマスに向けてシュトーレン
お世話になっている千里のパン屋さんにて、今年のクリスマス用に試作したシュトーレンをいただきました。まだ仕込みたて、、1か月ほど寝かせると本来の風味になるそうです。。今が試作の真っ最中。10月にはクリスマスに向けての仕込みも本格化するとのこと。ぎっしりドライフルーツが詰まっていますが、本場ドイツでは法律で全体の重さの60%のフルーツを入れることも決められているとか。。
シュトーレン

伝統的な食べ方はクリスマスの4週間前に4本のろうそくを用意するそうです。
そうして日曜日ごとに1本づつろうそくをともし、だんだんろうそくを増やしながら、薄くスライスして少しづつシュトーレンを食べ、最後の1本をともしたところで一番の食べごろクリスマスを迎えるというもの。
クリスマスの期間だけ、特別な材料をふんだんに使ったパンを大事にいただいたということのようですね。

ひときれだけでもずっしり食べ応えがあります。ラップにきれいにくるんで1ヵ月後の味わいを楽しみに待ってみたいと思います。

モノレールから

千里箕面方面をモノレールより望んで。。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
夏の終り~ひまわり
週末東京へいった折り、実家の目の前にたくさんのヒマワリが咲いていました。
鮮やかな光景だったので写真に収めました。。栗とひまわりで順序が逆転してしまいましたが、新しい季節の予感と過ぎゆく季節の名残り惜しさが、行き来しながらいよいよ9月もはじまりました。

きっと忙しい秋が過ぎて、一瞬で年末まで時間は流れていきそうですが。。
一日一日をしっかり「種まきの」秋。。としていきたいと思います。。

ひまわり畑
ひまわり畑2
ひまわり畑3



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム