fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

今年もお世話になりました。
今年も多くの皆様にお世話になりました。年末に掲載しきれなかった写真を一挙アップロード。飾りパンのミニクーパー(ミルヴィラージュ)フレンチのおせち(サンスーシ)おまけはポルシェのイルミネーション(淀屋橋オドナ)。。
この場を借りましてお世話になった皆様、ご支援くださった方々に心より御礼申し上げます。慌ただしく過ぎていく一年を今晩はゆっくり振り返りたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

200912311542000.jpg
200912251625000.jpg
200912311237000.jpg
200912311019000.jpg
200912311018000.jpg
200912292035000.jpg
200912292036000.jpg
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
年末の光景
20091229171740
20091229171730
20091229171720
20091229171709
年末の挨拶回り。。今朝も吹田の畑を皮切りに、港町神戸、西宮などまわり、いま東大阪に向かってます。なかなかブログが更新できませんが、今朝の野菜満載の平野農園さんの様子をアップしました。今日が最終売り出し。なにわ野菜や祝い大根などがいつもの倍は積み上がってました。このあと市内のカフェも訪ねて、最後はお節の準備も佳境に入っている江坂のお店に向かいます。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ぽえむ豊中本町店コーヒー豆歳末感謝セール
20091226141233
20091226141220
本日26日と明日27日開催中です。年に一度の三割引き!この機会に新しい味にチャレンジしてみるのもいかがですか?皆様のお越しをお待ちいたしております。お店は午前9時30分から午後7時まで。豊中市本町3の15の27。電話0668486127。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
メリークリスマス。。
20091225153830
20091225153820
20091225153808
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
クリスマスのイベント
20091225092058
20091225092047
20091225092037
20091225092024
昨日と今日クリスマスの2日間は千里のパン屋さんミルウ゛ィラージュさんでクリスマスブレンドほか煎りたてのコーヒーを販売しています。中身ぎっしりの美味しいシュトーレンとあわせてどうぞ!(売り切れ間近です!!)
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
空飛ぶ魚の写真ほか
忙しさにかまけて先週はブログをさぼってましたが、見事な投稿写真も送っていただきそのままになっておりましたので、公開してみます。あいにくデジカメが故障してしまい、、投稿写真も大歓迎です。

空飛ぶ魚
雪国


北国の海辺の民宿で、海から飛んできた魚の姿を見事にキャッチした奇跡的な<空飛ぶ魚の>ワンショット!
今年一番の出来栄え!!一気に雪に埋まった北国の光景もよく映っていますね。投稿者のM子さんありがとうございます。

パン屋さんの絵
パン屋さんの絵

能勢電鉄のある駅前のかわいいパン屋さんにて。黒板の絵が素敵なので思わず惹かれてのぞいてみたら、ドイツパンを売っているお店だったそうでう。奥さまがすべてイラストを書いていらっしゃるとのこと。。投稿者のTさんありがとうございます。


COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
我が家のクワイ
20091221111036
20091221111026
20091221111016
20091221111003
平野さんに分けていただいていた吹田クワイの株。里親さんに愛情たっぷり育てていただき、昨日大小20つぶあまり見事に収穫と相成りました。仕上げの試食はきっとお正月に。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
12月15日豊中コーヒー教室開きました
12月は今日15日だけ、、本日の豊中コーヒー教室は受講生8名全員が交代でコーヒーを淹れますので、コーヒーをかわるがわるに飲んで飲んで。。相当飲みましたね。。時計で秒数測ったり、湯温を温度計で測ってみたり、、質問が多いのは大変ありがたいのですが、あわただしくて十分お応えしきれなかったのではないかと心配です。。。コーヒータイムもクリスマスブレンドにブラジルサウダージのおかわりのリクエスト付き。本当にコーヒーが好きな方が揃い嬉しい悲鳴でした。コーヒーにお供してくれましたのは、ムーランさんのチョコレート、サンスーシさんのケーキ、メルクさんのシュトーレン、さらに受講生で鴫野のル・パン・ド・ドゥーの濱薗さんが自分のお店のパンも持参して下さいましたので、今までになく盛り沢山。今日は店主の小松さんと眞理子さんのお手伝い二本立てにも助けられ、すっかりコーヒーを淹れ散らかしてましたが、片付けも難なく終了しました。年の瀬にエネルギッシュなコーヒー教室♪を無事終えてホッと一息ついております。。

1215コーヒー教室
1215コーヒー教室
1215コーヒー教室
1215コーヒー教室

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
中之島イルミネーション
今夜はしっかり冷えた大阪ですが、夜の中之島のビルの谷間でクール&ファンタジー♪ LEDのイルミネーションが鮮やかでした。ペットボトルだけで大阪芸大の学生さんたちがつくったイルミネーションも。。http://www.hikari-renaissance.com/mt/program/index.html
1214中之島
1214中之島
1214中之島
1214中之島
1214中之島
1214中之島
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
吹田くわいの収穫
今朝は平野農園で吹田クワイの収穫体験がありました。。

毎年この時期の日曜日、近所のボランティアの方々や関西大学、大阪学院大学の方々も集まっての収穫ですが、皆さん泥んこになって土の中のクワイを掘り出すのに必死でした。素足で突入する学生君たちもなかなか潔いです(笑)。。

吹田クワイは11月中には上の茎や葉が枯れてしまいます。あとはしばし土の中でひとやすみ。。この間に気温も下がり甘みが増していくのだそうです。収穫したての慈姑もどことなく甘い果実のようなかおりがほんのりしています。それにしても、この泥を洗い流す作業も大変。。実際に体験してみるとクワイの貴重さとともにかなり重労働であると実感。。毎度お世話になっているボランティアの方々がこれをさらにきれいに仕分けしてくれまして、吹田クワイが出荷されます。

2009クワイの収穫
2009クワイの収穫
2009クワイ収穫
2009クワイ収穫
2009クワイ収穫
2009クワイ収穫
2009クワイ収穫

先日のテレビ中継でもありましたように、こうした吹田クワイならではの甘みや香りを楽しむには、素揚げは簡単で美味しいですが、今日は平野家のお母さんが白みそ仕立てをいただいて、収穫後にしっかり体が温まります。懇親会はあいにく一部の方々しか参加できませんでしたが、、まるごとクワイコロッケ、クワイクリームとキャラメルのケーキなど珍しいメニューも登場しました。。

収穫に先立つ日曜の朝のひととき、冷たい澄んだ空気の中の農園の風景はきれいで心が和みます。。

1213平野農園
白菜
レモン
みかん
いちじく





COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
クリスマスも近づき。。
ギフトやイベントに追われているうちに、少々ブログの更新をさぼってしまいました。。
気がつけば街はあちらこちらにクリスマスの光景ですね。昨年プレゼントしていただいた≪マンハッタン≫数秒でゆっくりと灯火の色合いが変わるロマンチックな置物です。下段はポインセチアの新種ですらっと背が高く花が二段に開いています。店のスタッフのご家族からのプレゼントです。
0912クリスマスの光景
0912クリスマスの光景
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
特注ギフト  たとえば。。
今年お世話になった方々のご協力で出来上がったギフトセット。お客さまからの特別な御依頼で作成してみました。
ギフト

ミルヴィラージュさんのシュトーレン(中央):ドイツの伝統菓子ですが生地を発酵させて焼きあげ、2,3か月かけて熟成させながら楽しむものだそうです。すでに1カ月以上前に仕込んでいただいたものをきれいにラッピング。
サンスーシさんの季節のガトー(右);バナナとココア、抹茶と栗などなど、季節の素材をふんだんに使ったガトー。。その時々シェフお任せの素材で焼いてくださいます。コーヒーとの相性を考えてアーモンドがたっぷり入った生地ですが、食べてみると意外にもあっさり。

そして、、ぽえむのクリスマスブレンドはクリスマスのお菓子の甘さやフルーツの風味と合わせて楽しんでいただくと、風味が一層引き立つブレンドです。
ギフト0912
ギフト0912


お歳暮には間に合いませんでしたが。。クリスマスや年末年始の贈り物にいかがでしょうか?準備には1週間ほどお時間いただいております。シュトーレンとコーヒー、、季節のガトーとコーヒー、、などなど3500円ぐらいから5000円ぐらいまでを中心にセット内容のご相談に応じておりますのでどうぞお声掛けください。。

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
環境工学さんのこと
メルクさん、ムーランさんとの出会いの場をつくってくださった環境工学さん
本日までメルクさんのパン教室4クラスも一巡、大勢の生徒さんにぽえむをご紹介くださいました。

本来のお仕事はヨーロッパで普及している放射型冷暖房システムの販売施工だそうです。。
あらためてスタジオを見回せば、天井まで届く仕切り壁や足元の壁際に、、一見インテリアのデザインかなと思うような見た目ですが、薄い管の中を温度コントロールされた冷水ないし温水が循環しているそうです。。部屋全体がじわっとあたたまった感覚。。ちなみに「風がないので夏は洞窟の中にいるような」感じと仰る方もいるのだそうです。。
エアコンと違い、湿度が保たれるのと室内を全体的に冷やす温めるところが特色なんですね。このシステムでオーダーメイドのワインセラーや低温保管庫なども設計施工。。こうした室内の環境に合わせた観葉植物などのコーディネートもされています。参考HPhttp://www.kankyokougaku.co.jp/

環境工学さん
環境工学さん
環境工学さん

ペーパードリップセット一式配備完了。。来週からは私がフレンチローストを淹れないとね。。スタジオの奥谷さんにそう言われて笑って別れましたが、ちょっと淋しいような♪、、またぜひお声掛けください。今後ともよろしくお願致します。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
海を渡る想い。。ムーランさんのチョコレート菓子
今日(正確には昨日)の午後はフランス菓子職人、ジャン・リュック・ムーランさんのお菓子のデモンストレーションが環境工学さんのスタジオであり出席させていただきました。。フランスはリヨンから、ホテルの仕事で26歳のときに来日されて22年の歳月。10年間製菓の学校の先生もされていた方ですが、今年五月に豊中市曽根にお店を開業された縁で、地域の一般の方向けの製菓の教室を来年からスタートされます。。そのキャリアは故郷リヨンの老舗ショコラティエでスタートされたとのことですが、最初のデモンストレーションもトリュフ、チョコレートの温度調節テンパリングの大切さを何度も繰り返し丁寧に話されます。衛生面で厳しい今のご時世、当初は温度計で計って見せてくださっていましたが、「見なかったことにしてください♪。。」と、チョコレートの付いた木べらを上唇にちょっとつけて温度を確認。。人が一番温度を感覚できる場所だそうです。

いろいろな気遣いをされながら、一人で二時間の日本語の講義。。22年前には想像もされなかった今日のこの日。。ベーシックへの自らの想いをこれからの教室でも切々と語ってくださるのではないかと思います。「私の日本語は大丈夫ですか?」「ダコール(もちろんです)!ムッシュー」

1130ムーランさん
1130ムーランさん
1130ムーランさん

ムーランさんのケーキはボリュームもたっぷり。「きっとコーヒーにも合いやすいでしょ。」と声をかけていただき、今日も≪フレンチコーヒー≫を淹れさせていただきました。よく使われているカレボー社のチョコレートは、個性を競うよりもシンプルで食べやすくという考えで選ばれているのだそうですが、たしかに酸味や香りにクセがなく口当たりがとてもマイルド。


COMMENT : 0
TrackBack : 1
CATEGORY : 未分類 |
今朝も高知で焙煎。。
今朝も高知にて焙煎をさせて頂きました。。
なるべく温度計に頼らず耳を澄ませて豆の状態の見極めに努めてみますが、外気温やその日にブレンドする豆の状態などで、やはり師匠に指示を仰がなくてはなりません。今日は試作品のテスト焙煎を繰り返しましたが、、慣れてきたところで自分の考えで煎り具合を調整したことを叱られてしまいました。「定石」を飲みこまずに自分の勝手な思いで。。そこにどれだけの思いや考えがあるかということを知らなかった自分がばれてしまいます。。
1130焙煎
1130焙煎
1130焙煎

バレテよかった。。のだけれど、自分が鏡のように映し出されてしまいます。。
写真は気を取り直しての高知からの帰り道の淡路島と明石大橋。。紅葉も今が盛りできれいです。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム