fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

お知らせ:ミルヴィラージュ~レッチェ
こんどの日曜日 ミルヴィラージュ・カフェ♪
1月31日 朝10時~18時ごろ まで
千里は山田のパン屋さんのテラス席で恒例のカフェをやります。美味しいパンとコーヒーと、コーヒー豆の即売も。。
テルテル坊主を作って心待ちに。。

ミルヴィラージュ920#2
ミルヴィラージュ1031
ギフト


2月9日火曜午前11時~13時(時間変更してます!)会費3000円 材料費とお土産付き
ラッピングの専門家による<包む>セミナー 
ミルヴィラージュさんにて。。実はギフトの写真中央のシュトーレンの<包み>もこのセミナーの講師の方の作品です。。バレンタインも間近!一味違うテクニックを身につける絶好のチャンスですね。。
プロ、アマ問わず基本から教えてくださる貴重な機会です。。お問い合わせは下記まで。
Boulangerie Mille Village (ブーランジェリ ミル・ヴィラージュ)
お問い合わせTEL 06-6877-7070
大阪府吹田市千里万博公園14-13 BARONG 1F
阪急電鉄 千里線 山田駅 徒歩15分
大阪モノレール 山田駅
営業時間
7:00~19:00
定休日火曜・月1回不定休

027_convert_20100130033603.jpg
030_convert_20100130033726.jpg
スノーボール

2月7日日曜ごご5時~7時 会費4000円
イタリアンバール・レッチェさんにて
ワインアドバイザーの方が、なかなか普段は聞ける機会のない!?イロハのイからワインについてお話ししてくださるそうです。。いつも勉強熱心な彼らを応援したい気持ち◎です!パニーニとスウィーツも美味し!!なお、「ぽえむのブログで見ました」と言っても何も出ません(笑)

お問い合わせTEL06-6180-5570
大阪府大阪市中央区石町1-2-1 天満橋スカイハイツ 1F
営業時間
[月・火・水・木・金]
11:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝]
11:00~20:00(L.O.19:30)
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
今年最初のコーヒー教室
昨日はぽえむ豊中本町店で、今年最初のコーヒー教室を開催しました。ペーパードリップの基本、鮮度による違い。。新鮮なコーヒーと某スーパーのコーヒーの香りの違いに皆さんうなずいたり驚いたりでしたね。。焙煎度合い(浅煎りから深煎り)まで、これまた味わいや香りの違い。。様々な抽出時のコーヒーの表情は「まるで生き物のようでした。」と感想をメールして下さった方もいらっしゃいました。チーズケーキやパンとも飲み合わせを比べてみて。。それぞれに相性の良いコーヒーがあることも体感していただき。。いつもながら少々盛りだくさんの2時間。。寒い中を皆様ご足労いただきありがとうございました。。カメラ&助手のマリコさんもお疲れさまでした。。

次回は2月23日火曜 午後2時から4時 会費1500円 ぽえむ豊中本町店にて
お申込受付中です

豊中市本町3-15-27 電話06-6848-6127 火曜定休
なお、内容はペーパードリップ中心の基礎編を予定しています。

DSCF0512_convert_20100127092816.jpg
DSCF0516_convert_20100127092911.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
朝の音。。
久々にゆったり時間の流れる朝。。
朝日は近所の古墳公園から撮影しました。。
窓を開けると飛行場の滑走路を走る飛行機のエンジン音が遠いコダマノヨウナ感覚で空から降りてきます。次第に音階が上がり、飛び立つ光景が音から見えるようですね。これ、いつもの朝の音。。

017_convert_20100124075533.jpg
019_convert_20100124075342.jpg
020_convert_20100124075655.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
さよなら歌舞伎座
東京は東銀座で長らく親しまれた歌舞伎座も閉館に向けてカウントダウンが始まっているようです。。学生時代に4階の一幕見席で掛合のおじさんやお姉さんたちの声にびっくりしながら、見物した日のことを思い出します。あの頃はまだ先代の勘三郎も出演していた記憶がありますが、来月はその勘三郎の23回忌の追善興行とあり、まさに光陰矢のごとし、、あのころは自分がコーヒー屋になるなんて考えてもみなかったです(笑)。。

画像+001_convert_20100123093749
画像+002_convert_20100123093649
画像+004_convert_20100123092843
画像+003_convert_20100123092724
画像+005_convert_20100123092951
画像+006_convert_20100123093040

デジカメのレンズの端っこが少々汚れてました。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
関西食いだおれ会
関西食いだおれ会は飲食に関連する仕事に携わる人たちの交流会。。というか大騒ぎの飲み会。。久しぶりに参加して幹事のがんこ寿司小嶋さんのお店うどんちりにし家さんで、ばっちり撮らせていただきました!!佐藤さん、小嶋さん、代田さん他皆様ありがとうございました!!。
関西食いだおれ会
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
卵はきれいに割りましょう!~金の延べ棒フィナンシェ
ムーランさんのフランス伝統菓子教室が始まりました。
最初の実習は卵の割り方。。きれいに殻が割れると、白身と黄身を分けるのもやりやすい。。思い切り1タッチでこつんと日々入れるのがコツ。。二度三度とコツコツやるのはいけないそうです。

008_convert_20100120004334.jpg
010_convert_20100120004626.jpg
最初の授業はフィナンシェ その見た目から160年ほど前に名づけられたお馴染みの伝統菓子。。ブルーベリーものせて焼き上げました。。きれいな黄金色の!?金の延べ棒がたくさん焼きあがりました。。白身しか使わないレシピなので、お菓子屋さんは重宝するという裏話も。。
025_convert_20100120005243.jpg
030_convert_20100120005530.jpg
028_convert_20100120005348.jpg

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
新宿発◎夜の中央高速
20100117224326
20100117224314
20100117224304
20100117224250
東京出張を終えて新宿発の夜行バスで大阪に向けていま走り出しました。これから中央高速を名古屋まで走り、名神高速を経て千里ニュータウンまで八時間弱です。内容満載の2日間でしたが、振り返る間、早々に睡魔に襲われそうです。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
とんど焼き~ラクレット~東京へ
少し寒さの和らいだ大阪。。今日は近所の豊中のお稲荷さんでとんど焼き。。屋台も出ています。近所のフレンチのお店の方が珍しいラクレットの屋台。。とろーりチーズの上面を溶かして、熱々でパンなどに付けていただきます。このあとは営業先を回り夜行バスで東京に向かいます。

015_convert_20100115144629.jpg
016_convert_20100115144727.jpg
020_convert_20100115145134.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ウェルカメ!
故障していたデジタルカメラでしたが、本日思い切って新調しました。。
USBコード、SDカード、充電器、すべて込みの超特価品!キタムラカメラさんありがとう!中古でもほとんと無傷、顔キレイナビ?も搭載してます。。まずはお試し記念撮影してみました。

201001111451000.jpg
008_convert_20100111153639.jpg
013_convert_20100111153918.jpg
015_convert_20100111154203.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
えべっさん
今年も関西は十日戎。。
商売繁盛で笹もって来い♪のえべっさんです。
豊中のえべっさんは、服部にある天神様。
可愛い!福娘さんに出会えて気分すっきりのお参りができました!!

201001101505000.jpg
201001101505001.jpg
201001101523000.jpg
201001101526000.jpg
201001101527000.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
「香り」のひと幕。。
昨夜は北浜のイタリアンのお店で思いがけない珈琲談義!?に。。
もともとなにわ割烹を目指して修行をしていた方が24歳のイタリア旅行でイタリア料理の世界に転身されたのだそう。
思い切って帰り際に新年煎りたての手持ちの珈琲を差し上げたら。。なぜこんなに香りがあるのかと逆に質問をされ、焙煎や鮮度の話がしばらく続きました。。「思いがけない展開でよかったね。」と誘ってくださった方に笑われたが、やはりコーヒーは香りのカタマリであるという実感はその魅力の扉を開く最大の武器です。それを知っていただくことが本来の楽しみ方を伝えることにもなる。新年、煎りたて、その香り、楽しい出会いもそこにあることに感謝のひとときでした。

淀川を渡りながら眺める夕焼けはなかなかうまく撮影できませんが、いつも見とれてしまいます。
焚火の写真は正月に撮影。。見るだけでも少しは暖まるかな??

201001091704000.jpg
201001011614000.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
六甲で初雪が。。
本日は六甲山上にて
冬の澄んだ空気の中で海上が澄み渡ってるのを眺めていたら。。ちらほらと白いものが降り出しました。一面のとはいかないまでもあっという間に白く染まる様子にほっと気のゆるんだひととき。。
201001071528000.jpg
201001071556000.jpg
201001071617000.jpg

今夜は絢香の22歳のラストステージという番組を見ていました。歌で人と想いを共にする彼女の集中力のすさまじさ。。あいさつ回りの途上、お世話になっているパン屋さんのご主人が江坂のフレンチレストランの最後の珈琲が素晴らしかったとご夫婦で絶賛してくださった。。8人家族の楽しい会食の最後にシェフが淹れてくれたぽえむのフレンチコーヒー。。音楽にも料理にも珈琲にも。。共通する人の想い。。あらためて感謝するひとときでした。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
あんパン、クリームパンとコーヒー
今日お邪魔した豊中のパン教室ではアンパンとクリームパンの実習中。。餡子とカスタードクリームそれぞれの甘さの質に合わせていただくコーヒーは、苦みと酸味のバランスがほどよいダビンチであわせてみてはいかがでしょうか?餡子にはフレンチローストもいけそうです。。
201001061538000.jpg
こんな食べ(飲み)合わせの妙味は珈琲の持つ苦みと酸味のバランスにポイントがあるようです。酸味を少し含んだ甘さのものは、まったく酸味のない珈琲に出会うと苦みばかり強く引き出してしまいます。逆にほのかに酸味を感じさせるものだと、とてもスムーズに調和して苦みが和らぎ、香りも高く感じられますね。

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
初釜!初ジャーマン!!
20100105041019
20100105041007
今夜(今朝)は今年最初の焙煎に来ています。。一番釜はフレンチとアメリカンが定番です。浅煎りと深煎りそれぞれその日の釜温の上昇具合の確認。十分釜が安定してからジャーマンの焙煎に進みます。今年最初のジャーマンが先ほど煎り上がりました!
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
あけましておめでとうございます
2010元旦

あけましておめでとうございます。

この1年の皆様の健康と幸せをお祈り申し上げます。
本年も心をこめて薫り高いコーヒーを楽しんでいただけるよう努めてまいります。
どうぞご理解ご支援のほどよろしくお願いいたします。

2010年元旦
「龍馬」の年に飛躍を誓って

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム