梅雨空の中で行われた昨日のコーヒー教室の様子です。。
今回のメンバーは、はじめの雑談のうちから次々質問が飛び出します、、こちらも忙しくしゃべり続けました(笑)・・
まず気になるのはやはり保存方法のようですね。「やっぱり冷凍ですよね」「いえいえ、冷凍しても香りは抜けてしまいます。。しっかり密閉できる瓶などに入れて冷暗所に保管が基本。もちろん、台所の熱気が気になる場合は半分だけ冷凍庫にしまうとか。。それよりも、豆から飲むたびに挽いていただくことが一番いいのですけれどね。。」
アメリカンは湯で割ったものをいうのでしょうか?「アメリカンは浅煎りのコーヒーのことで、アメリカンローストといいます。浅煎りのコーヒーの成分には酸味がありますが、これを軽く淹れて飲みやすくして楽しむのが本来のアメリカンスタイルのコーヒーという訳です。深煎りとは違ったよい香りを楽しむこともできますね。しかし、一部の店の事情などで、普通のブレンドをただ湯で割ったものを出してしまう場合もあったことから誤解が生じたのでしょう。。」
では、深煎りのコーヒーは苦そうですが。。「実は。。コーヒー豆はきちんと焙煎することにより酸味の成分が<あまみ>に変成していきます。つまりフレンチローストのような深煎りのコーヒーは表面は炭化し始めていますが、中の成分は<あまみのカタマリ>です。。これを少しさめた湯音で丁寧に抽出する。。濃く淹れてミルクを入れたり、アイスにするのもいいですし、逆に湯を差して軽い濃度でがぶ飲みしても美味しいですね。。」
以上熱心な皆さんのために授業の復習編ですが、宿題もテストもありませんので!また気軽にお立ち寄りくださいませ。もちろん後日の質問は大歓迎です♪ 強力な助っ人カメラマンのお二人も有難うございました。。



次回は8月24日午後2時~4時 ぽえむ豊中本町店にて開講の予定です。