fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

真夏のコーヒー:冷やすときりりとキレのある。。
久しぶりの高知での焙煎。。
前夜からの激しい雨と風のために、少し気温が下がっていましたが、釜の前は当然熱気ムンムンです。。

今回のメインテーマは、真夏にデイリーに飲みたくなる味わい。。冷やすときりりとキレのあるアイスコーヒーに。。中煎りと深煎りの2種類の焙煎のコーヒーをあえてブレンドして、高地産の良質な豆の持つ酸味が隠し味に。。深煎りでかつぐっと深みを感じるのに、後味はきりりと後味爽やかなキレのあるブレンドが出来上がりました。

002729.jpg
006729.jpg
001729.jpg
009729.jpg
017729.jpg
020729.jpg
022729.jpg
024729.jpg


焙煎が終わると明け方から晴れ初めて、、またまた猛暑が戻って参りました。。
大阪はぽえむ豊中本町店でも、数量限定で<真夏の珈琲>を販売しますが、お客様にはどんな感想がお聴きできるでしょうか??

ところで、先日高知を中心に早朝のテレビで土佐和紙ドリップが紹介されました。。
お問い合わせも数多く寄せられましたが、今後引き続き
 
ぽえむ高知新京橋店 もしくは 
pc@cafe-poem.co.jp にて
お問い合わせ受け付けております。

よろしくお願い致します。

日々の活動の様子は、ツイッターでも報告しています!
Coffee_Runnerをフォローしましょう
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
関西くいだおれ会 チャイニーズダイニングMU-KA
久々に、関西くいだおれ会に出席しました。エネルギッシュな方々ばかりで毎回圧倒されます。。
辛口ながら貴重なコメントいただいたМ木さんやウズベキスタンから来たプロダクトデザイナーのドミちゃん、高知いの町出身のデザイナーN村さん、同行してくれた東大阪のプリンスN谷さんほか、お話させていただいた皆様に感謝です。。幹事、事務局の皆様、そしてMU-KAのオーナー以下スタッフの皆様にもお世話になりました。有難うございました。。

001721.jpg
004721.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
居食家サレンティーノ・ファイナルパーティー
昨夜は知り合いのイタリアン居食家サレンティーノさんが11年の歴史に幕を下ろしました。
入れ替わり立ち替わり40名ほどの方々が来店されたでしょうか?夜9時半を回ったところで、その場のお客様一人一人がアドリブで川村シェフとサレンティーノさんへの想いや思い出を語り、花束を手にしたシェフのあいさつでファイナルパーティーは終演となりました。シェフの人柄を映しだす折り目正しく、潔い幕引きが胸を打ちましたが、名残惜しく、もう一本ワインを開けようとオーダーするお客様もいる中で、「終わりが次への始まり。。」とお店とお客様の間に共通の固い想いがつながったひとときでした。

ひとつの店が閉じゆく中で、このような出会いのひとときを思い出として残せたことに、皆様と川村シェフに心から感謝を申し上げたいと思います。

IMGP5001_convert_20100722004829.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
サンスーシさん6周年ビュッフェディナーと朝市♪
18日19日と江坂のフレンチレストラン、サンスーシさんの6周年記念のイベントが行われ、この日のための記念ブレンドコーヒーを持参がてらお手伝いさせていただきました。。本来は5月の開店ですが、今年は7月の山崎シェフ夫妻のバースデーウィークに開催。。

18日のビュッフェディナーはさながら前夜祭。。イベリコ豚の生ハムやカバ(スパークリングワイン)など含めて盛りだくさん、W杯優勝のスペインにちなんだのかな。。そして、今回特に本命なのは19日の朝市でした。。店からも近い平野農園さんの朝どり野菜の即売にサンドイッチランチなど普段とは違う「休日のサンスーシ♪」を楽しんでいただきたいというシェフの想いのこもったイベントになりました。。ご近所の方や長年のサンスーシファンの方の来店でごったがえした2日間でしたが、それだけに多くの方々の想いでひとつのお店が支えられている光景を見せていただいた事が深く心に残りました。。ご来店のお客様、そして山シェフ夫妻に本当に感謝です。


006718ss.jpg
007718ss.jpg
015718ss.jpg
010719ss.jpg
012718ss.jpgwidth="300" height="225" />
013719ss.jpg
018719ss.jpg

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
彩都西でメルクカフェ。。
7月15日より彩都西のケイジェイワークスさんギャラリーくらしの杜の一角に、豊中のブーランジェリー・メルクさんがパンとコーヒーを楽しめるカフェをオープンしました。。15日の初日は完売の盛況だったそうですが、今後も午前中を中心に販売するとのこと。。月曜火曜はお休みです。。ちなみに、古山シェフのコーヒーイチ押しは、ぽえむのフレンチロースト。早朝パンの仕込みの傍らで、古山シェフ自ら仕込んでくださるアイスコーヒーもぜひ足を運んだ折には飲んでみてください。。想いのたっぷりこもった、、逸品でした!

http://kjworks.co.jp/melk02.pdf

ギャラリーくらしの杜
http://kjworks.co.jp/kurashinomori/

006718.jpg
005718.jpg
004718.jpg
011718.jpg
007718.jpg

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
TWITTER ツイッター はじめました。。
どうなるのか??全くわけもわからぬままに、「走り」出しました。。。

以下のCoffee_Runnerのツイートを興味ある方はクリックしてみてください。。 

Coffee_Runnerをフォローしましょう

001718.jpg
002718.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
7月19日は朝市で。。
いよいよ夏本番の日差しが照りつけた一日の終わり、夕方の平野農園さんを久しぶりに訪れました。。「待っとったよ~」と平野さんとボランティアさんのもとへ、作ってきたアイスコーヒーでしばし畑の座談会になりました。。いつもながらにまだ暑い夕方の日差しと裏腹に、畑には心地よい風が吹いてます。。

201007171725001.jpg
201007171803000.jpg
201007171725000.jpg


さて、来る19日月曜は江坂のフレンチレストラン、サン・スーシさんの店頭で、平野農園さんの野菜を中心とした朝市を開催します。午前11時~売り切れまで。。シェフが腕をふるったランチメニューも気軽な価格で楽しめます。もちろんコーヒーも。。。

サン・スーシさんは今年で6周年。18日は前夜祭のビュッフェパーティーが18時~22時まで開かれていますので、こちらもかなりお得な内容になる模様なので大変楽しみです。。連絡先 06-6368-8811
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
SLとの対話。。
今日は出先で偶然に!?SLに遭遇。。その迫力ある姿に思わずシャッターを切りました。。
炭水車も合わせれば120トンは超えようかという重厚な鉄の機関が時速100kmで疾駆していた時代があったことは想像の彼方、ipadやiphpneの現代の日常からすると、もはやファンタジーのようです。。しかし、これを日々黙々と走らせていた数多くの機関士の方々がいたことを思うとき、人間のエネルギーの凄さに胸が熱くなりました。

001716.jpg
003716.jpg
006716D51.jpg
007716D51.jpg
021716.jpg
D51 昭和11年に貨物輸送用として製造を開始、馬力重量感あふれ、戦時体制に入る中で1116両も生産されて、台湾やサハリンまで輸出された。今も各地で保存されているが、今年の夏は高崎ー水上間で特別運行されるなど、今もその動く雄姿を見ることができる。


002716C62.jpg
019716.jpg
013716C62.jpg
012716C62.jpg
015716C62.jpg
C62 日本最大最強の旅客用蒸気機関車で戦後昭和23年より49両製造された。129kmのSL最高速度もマークし、つばめやはとなどの往年の特急列車をけん引、東京と大阪を8時間で結ぶなど戦後の優等列車の中心で活躍した。しかし、C59の存在もありお召列車をけん引することが一度もないまま、実働24年余りで全車両が引退した。動態保存は梅小路機関区に1台残るのみで、動く姿を見ることはもはやほとんど出来なくなった。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
7月のコーヒー教室。。
梅雨空の中で行われた昨日のコーヒー教室の様子です。。
今回のメンバーは、はじめの雑談のうちから次々質問が飛び出します、、こちらも忙しくしゃべり続けました(笑)・・

まず気になるのはやはり保存方法のようですね。「やっぱり冷凍ですよね」「いえいえ、冷凍しても香りは抜けてしまいます。。しっかり密閉できる瓶などに入れて冷暗所に保管が基本。もちろん、台所の熱気が気になる場合は半分だけ冷凍庫にしまうとか。。それよりも、豆から飲むたびに挽いていただくことが一番いいのですけれどね。。」

アメリカンは湯で割ったものをいうのでしょうか?「アメリカンは浅煎りのコーヒーのことで、アメリカンローストといいます。浅煎りのコーヒーの成分には酸味がありますが、これを軽く淹れて飲みやすくして楽しむのが本来のアメリカンスタイルのコーヒーという訳です。深煎りとは違ったよい香りを楽しむこともできますね。しかし、一部の店の事情などで、普通のブレンドをただ湯で割ったものを出してしまう場合もあったことから誤解が生じたのでしょう。。」

では、深煎りのコーヒーは苦そうですが。。「実は。。コーヒー豆はきちんと焙煎することにより酸味の成分が<あまみ>に変成していきます。つまりフレンチローストのような深煎りのコーヒーは表面は炭化し始めていますが、中の成分は<あまみのカタマリ>です。。これを少しさめた湯音で丁寧に抽出する。。濃く淹れてミルクを入れたり、アイスにするのもいいですし、逆に湯を差して軽い濃度でがぶ飲みしても美味しいですね。。」

以上熱心な皆さんのために授業の復習編ですが、宿題もテストもありませんので!また気軽にお立ち寄りくださいませ。もちろん後日の質問は大歓迎です♪ 強力な助っ人カメラマンのお二人も有難うございました。。

026713.jpg
009713.jpg
016713.jpg
028713.jpg

次回は8月24日午後2時~4時 ぽえむ豊中本町店にて開講の予定です。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ミルヴィラージュさん3周年♪
7月9日で3周年を迎えた千里のブーランジェリー・ミルヴィラージュさん。。
ぽえむのコーヒーを粗品で配っていただいたり、和紙のコーヒーを来店者の方に飲んでいただいたり、週末3日間のイベントの盛り上げにコーヒーを使ってくださいました。。パンとコーヒーの仲良きことはよき事かな。。シェフやスタッフの皆様には今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。。

日曜夜は打ち上げならぬ、プチ花火大会。。思わず夏休みも待ち遠しく!?童心にかえったひとときでした。。

014711.jpg
015711.jpg

024711.jpg
028711.jpg
041711.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
かつおの塩たたき!教室
昨夜は東京都内にて、かつおの塩たたき教室!
高知の師匠の指導の下で本場高知のたたきを自ら焼いて、切る、、、食べる。。
純喫茶組合東京支部の美味しい勉強会でした。。

IMG_0554710.jpg
IMG_0546710.jpg
IMG_0553710.jpg
IMG_0551710.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
期日前投票。。
どの政党に投票しても変わらないとか、、誰が候補者かもよく知らないとか、、でも無関心が一番あかんのですね。。にわか勉強でしたが、、期日前投票をしてきました。。自分はたまたま市役所が近くにありラッキーでしたが、ターミナル駅などにもちらほら出来るところが増えてきているようです。もっともっと税金使って力を入れてもいい事だと思います。

201007071947000.jpg
201007071948000.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
夏の贈り物
008702.jpg
010702.jpg

すっかり夏の日差しの大阪ですが、<水都>と言われるだけに、水辺の趣は少しだけ涼しげです。。
今夜は夏の贈り物をせっせと(汗)包んでいました。。写真はお客様からの特注品で、ラスクとコーヒーのギフトセット。。ラスクはいつもお世話になっているミルヴィラージュさんのジンジャー、キャラメル、トマトの3種類。。木の洗濯ばさみは開封後に使えるようにおまけです。。こんなちょっとした贈り物、、今からでも大切なあの方に間に合いますよ~。。


706.jpg
021706.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム