fc2ブログ
COFFEE HOUSE POEM それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…
今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Copyright © カフェぽえむ All Rights reserved.

今年一年ありがとうございました
今年一年間お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

高知、大阪、東京、そして北国から南の島まで、ぽえむのコーヒーを愛してくださり、またご支援とご理解を頂いております事に深く御礼を申し上げます。

新しい年には新しいステップをしっかり踏んで
前に前にとしっかり歩んでいきたいと思います。

あせらずたゆまず、助けて下さる方々の気持ちを大切に
ともかく来年も《CoffeeRunner》は走り続けます。(寛平さんには負けてられへん。。)

皆様にとって新たな一年が良き一年となりますように!
ありがとうございました!

珈琲屋ぽえむ 山内豊也


1231鏡川
1231鏡川2
1231神戸
1231神戸2
上二枚 高知鏡川の朝に
下二枚 神戸港にて
スポンサーサイト



COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
追伸:年の瀬あれこれ ~今年も吹田慈姑!ミヤタさんおめでとう!~
年の瀬といえば芽出たい慈姑(クワイ)ですが、今年もいつもお世話になっているKさんご夫妻のお庭で無事に吹田慈姑が収穫されました。ご主人が手に持っているのは石川小芋、これも実は春先に仕込まれていたのです!!本当にいつもお世話になっているお二人です。ありがとうございます。
201012231119000.jpg
201012231026000.jpg

そして、12月18日はブランジェリーミヤタの宮田シェフが結婚式を挙げられました。ヨーロッパの青銅のようなすごいチャペルで驚きましたが、様々に趣向を凝らした楽しい披露宴も盛り上がりました。そして、クリスマスブレンドをかわいらしい「つなぎ」の服を来た奥様が参列者全員に配ってくださいました!!
201012181021000.jpg
201012181331001.jpg
201012181355000.jpg
201012181209001.jpg

本当におめでとうございます!赤ちゃんの誕生も待ち遠しいですね♪
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
いよいよ大晦日。。パン屋さんに御礼♪
いよいよ大晦日を迎えて。。
すっかりブログ更新をさぼり申し訳ありませんでした。。ご紹介したかった出来事やお店など、沢山カメラに収めながら手つかずのまま。。高知と大阪を往復の毎日でした。写真を撮影させていただいた皆様、また機会見ましてご紹介させて頂きますので、お詫びを申し上げますとともにどうかご了承くださいませ。。

今年は特にいろいろなパン屋さんに年末最後の最後までお世話になりました。この場を借りて改めて御礼申し上げますとともに、コーヒーも一緒に買って下さったり飲んで下さった沢山のお客様にも心からの感謝を申し上げます。今回アップしたのはミルヴィラージュさんのクリスマス会と、中之島で8日と20日の二度にわたって開かれた、パン屋さん大集合のクリスマス会の様子です。楽しかったひとときを思い浮かべて頂きながらご覧ください。。

1214001.jpg
1214002.jpg
シェフの生地に触れる絶妙な手つきに見とれてしまいますね~♪
1214003.jpg
1214004.jpg
新年1月9日にフレンチのお店<キュイ・ラルドワーズ>東豊中5-30-25を開店される石川義丈シェフも参加され、キッチン内ではプチセミナーが開かれていました。。黒板料理という意味のお店だとのこと!期待大ですね。。
ガレットデロワ
シュトーレン
最後は見事なガレットデロワとシュトーレン、そしてこれに合わせてクリスマスブレンドを楽しんで頂きました。
ガレットデロワは高知産のゆずの風味も利かせた、ちょっと遊びごころの一品。

2010クリスマス会3
2010クリスマス会2
関西のパン屋さん大集合のクリスマス会。今年は20日にはファンの方のための会も開かれて大盛況でした。
シェフたちのプレゼントコーナーはイベント最大の盛り上がり♪
2010クリスマス会4
2010クリスマス会5
全国各地から集まったシュトーレンの数々。。こんな機会はなかなかありません。東京だけではなく地方の実力店にも美味しいものが多く大変印象に残りました。

来年の夏フェスとクリスマス会は開催に向けてすでに準備は始まっているようです。もっともっとお互いに相乗効果を出していこうといろいろな企画が生まれそうです。皆様来年もぜひ宜しくお願い致します。本当にありがとうございました!
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
吹田泉殿宮にて~吹田慈姑まつり
去る5日の日曜日は、小春日和の青空の下で今年二年目の吹田慈姑まつりが開かれました。
朝一番で会場の吹田市泉殿宮(いずどのぐう)にて、爽やかな青空と長くこの場所にたたずむ境内の大木を眺めながら祭りの成功を祈りました。。宮司さんや氏子さんたちにもお世話いただき、昼からは大勢の来場者で境内にぎわいました。吹田近隣の旬彩じょうさん、イタリアン・プリマベーラさん、フレンチ・サンスーシさんとご一緒し、慈姑パンはミルヴィラージュさんで焼き上げたものを保存会の方々が販売されていました。平野農園さんの吹田慈姑は今年も一瞬で売り切れ、、ほかにもいくつもの出店に加え、落語、フォークライブ、紙芝居とそこかしこで祭りの風情が演出されていました。。大阪学院大学のボランティアさんとこの祭りの発起人のK教授にも大変お世話になりました。

2010120501.jpg
2010120502.jpg
2010120503.jpg
2010120504.jpg
2010120505.jpg
2010120507.jpg
2010120508.jpg
2010120509.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
銀杏の枯葉舞う。。夜の御堂筋。。季節のコーヒーを2品♪
日に日に枯葉の枚落ちていく御堂筋の銀杏並木。。東京外苑の絵画館のあたりも懐かしく思い出します。。
夜のライトの照り返しで、普段の道端がどこか艶っぽく。。コートが似合う季節になりました。。
この並木も本日6日からは日本最大のイルミネーションで彩られるはずです。。

2010120301.jpg
2010120302.jpg
2010120303.jpg
2010120304.jpg
2010120305.jpg
2010120306.jpg

さて、コーヒーの話になりますが、、2つの新顔のコーヒー入荷しています。。

クリスマスブレンド(中深煎り)ブレンド原産国 メキシコ、コロンビア、ブラジル、メキシコ
・クリスマスに向けて、お酒やフルーツの入ったスウィーツも様々に楽しむ季節です。ドライフルーツとナッツをたっぷりたっぷり織り込んで焼き上げるシュトーレンもすっかりこの時期の定番となってきました。キャラメルのような香ばしさや甘みの中に、ほのかに軽やかな酸味が感じられ、スウィーツとコーヒーの味覚を不思議と重ね合わせてくれるブレンドです。クリスマスまであとわずかの限定販売中。。

エルサルバドル・モンテシオン農園(浅煎り) 原産国エルサルバドル
中米の山岳地帯で育った香りよく明るいオレンジのような酸味が特色のコーヒー。あえてその爽やかな酸味を楽しんで頂くために、浅煎りで仕上げています。大阪は京町堀のお店レ・グーテの澤井シェフによるパドヴァという逸品があるのですが、このスウィーツはマラスキーノ酒を利かせたラズベリーのソースをピスタチオとスポンジマスカルポーネのムースとで包んだもの、、これとこちらのモンテシオン農園の飲み合わせは、実際大変美味しく。。
心地よい酸味の競演といったところでしょうか。。契約分の原料終了まで年明けにかけての限定販売です。。
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
秋の平野農園料理教室にて
去る11月21日になりますが、平野農園そばの吹田市大池地区公民館にて
和食の旬彩じょうの城さん、フレンチのサン・スーシの山崎さん、料理研究家の澤井さんと一緒に平野さんの野菜を使った料理教室。土佐和紙のコーヒーも食後に楽しんで頂きました♪新ものの吹田クワイの炊き込みご飯も。。

112101.jpg
112102.jpg
112103.jpg
112104.jpg
112105.jpg
112106.jpg
112107.jpg
112108.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
コーヒー染めの和紙で♪おうちぱん4周年イベントにて
去る11月30日は、芦屋のパン教室おうちぱんの4周年イベントに参加してきました。
神戸市東灘区のW・I・S・Hさんという素敵なインテリアのショールームで、土佐和紙のコーヒーのテイスティングと包むアーティストの古家亜弥子さんのラッピング教室、そして主宰者のうえださんと2名のシェフも参加してのランチパーティー。。盛りだくさんの内容でしたが、あっという間の4時間でした。。

113004.jpg
113005.jpg
113006.jpg
113009.jpg

さて、そこで古家さんにお願いしていたコーヒー染め和紙の楽しいアイディアもご披露いただき、感謝感激です!

113010.jpg
和紙を4つに折りたたんで切り抜きをして作ったオーナメントをプレゼントのリボンと共に。

113011.jpg
和紙がとてもよく香りを吸う性質を利用したヒノキの香り袋。。これとても気に入りました。

113012.jpg
3枚重ねて紐を通して作った花の飾り。。真ん中に珈琲の出し殻を入れて匂い取りにしておいてみるのもいいですね。。

COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
ご報告:小馬崎達也ギターコンサート&珈琲教室
去る11月23日には小馬崎達也さんのギターライブ&珈琲教室のイベントに、たくさんのお客様や応援団のご協力を頂きありがとうございました。桐のギターの音色と共に土佐和紙ドリップもたっぷり楽しんで頂きましたが、小馬崎さんのご両親がはるばる富山からお土産満載で駆け付けてくださり、打ち上げまでみなさんと♪ほんとうに温かいお気持ちありがとうございました。。小馬崎さんのCD月到天心は真空管アンプでレコーディングされた柔らかく熟成した!?音色がたくさん詰まっています。。こちらから

112305.jpg
112304.jpg
112302.jpg
112306.jpg
112307.jpg
112303.jpg
COMMENT : 0
TrackBack : 0
CATEGORY : 未分類 |
一杯の珈琲からはじまる、くつろぎのひと時。それぞれのひと時を一杯の珈琲とともに…

最新の記事

>> 小馬崎達也コンサート♪
2013/ 02/ 07. 01: 02
>> 11月11日日曜も朝市です♪
2012/ 11/ 10. 06: 20
>> 7月28日朝市の光景♪
2012/ 08/ 05. 01: 47
>> 母の日に♪
2012/ 05/ 13. 17: 04
>> 新緑♪
2012/ 05/ 04. 06: 50
>> 5月の豆の日セール!
2012/ 04/ 30. 10: 59
>> 我巣灯さん30周年♪
2012/ 04/ 28. 06: 59
>> 春のコーヒー教室
2012/ 04/ 27. 01: 28
>> 久しぶりのキャラメリゼ♪
2012/ 04/ 23. 16: 13
>> 葉桜も♪
2012/ 04/ 17. 12: 37

カテゴリー別

年・月 別

最新トラックバック

最新のコメント

プロフィール

FC2ブログへようこそ!

お気に入りリンク

携帯ブログ用QRコード

QRコード

Amazon

黄色い涙

 

黄色い涙
永島 慎二

2007年4月に公開された嵐主演の映画《黄色い涙》の原作漫画をご紹介します。この本にはぽえむの先代が登場しています。アマゾンで購入できます。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アメリカン・コーヒーとは、1966年設立された(株)日本珈琲販売共同機構を本部とする珈琲専門店フランチャイズ『 コーヒーハウス・ぽえむ 』が日本(世界的にも)で初めてメニューとして登場させたものである・・・・ 
詳しくは↓クリック
アメリカンコーヒーとは(Wiki)

ブロとも申請フォーム